※ このバージョンはショートカットがおかしくなり易いです。
npaint_temp4.zip(2014/09/25 作成)以降がオススメです。
フォルダのレイヤーモード変換スクリプトです。
foldermode.nas
リスト用
foldermode.nas folder_mode_1 #フォルダーモード/全て 通過→通常→通過
foldermode.nas folder_mode_2 #フォルダーモード/全て 通過→通常
foldermode.nas folder_mode_3 #フォルダーモード/指定フォルダ名(完全一致)を通過
猫ペイントの「script」フォルダの中、「menu」フォルダの中に、
DLした foldermode.nas を入れて、user_list に上の緑の文字列をコピペすると使えるようになります。
変換用フォルダ名の設定は、foldermode.nasを開いて
//完全一致用
string folder_name_3 = "てすと" ;
この"てすと"部分を変更してください。
現在の最新版 npaint_script2013_1216 で、set_blend_mode(np_layer layer) を使って設定可能なレイヤーモードは以下の5種類です。
通常=1836216174
通過=1936941424
乗算=543978861
スクリーン=1852990323
加算=1734632556
追加プラグインでのレイヤーモードは使えません。
しかも get_blend_mode を使うと通常と同じ数値がでてくる為、「すべて通常→通過」とやりたくても「オーバーレイ→通過」となる可能性があって危険なので、「すべて通常→通過」を作るのは保留にしました。
尚、Photoshopでフォルダ(通過)を保存すると、通常と同じ1836216174になるようです。
Photoshopで保存されたフォルダ(通過)を通常に変換したい場合は、一度猫ペイントで保存してから変換スクリプトを使ってください。
通過→通常→通過 と、通過に戻す機能があるのは mdiapp+ 対策です。
2014/03/29現在の mdiapp+ でフォルダ(通過)を保存すると、猫ペイントで開いたときに表示されないので用意しました。
タグ:スクリプト